目の仕組み ~ 視力低下を抑える習慣 ~

f:id:ake36110b:20210617101538j:plain


みなさん こんにちは。

朱です。

本日は のコラムです。

 

私は目が悪いのですが

災害とかで

メガネがなくなったらどうしよう

とか思っています。

今回は目の仕組みや

視力低下を抑える方法をご紹介します。

 

f:id:ake36110b:20210617101552j:plain

〈 見える仕組みは? 〉

正常の人の目は、無限遠の遠くの物体から来た

平行光線が網膜面に焦点を結ぶように形作られおり

正常な目では、遠くの物体が見えやすいということです。

近くを見る場合

正視の状態では、

遠くの物しかハッキリ見ることが出来ません。

近くを見るためには、水晶体の厚さを厚く

屈折力を増して近くの物も網膜面上に像を結ぶようにしています。

このことを調節作用と呼んています。

つまり、いつも同じ位置にある網膜に

遠くの物も近くの物も像を結ばせるために

水晶体の厚みを変化させています。

 

〈 視力の回復方法はあるか? 〉

手術を受けることなく

視力を回復させる方法があるかを専門家に聞いたところ

” 固定してしまった近視や乱視を、

正視(正常な視力をもつ目)に戻すことはなかなかできません ”

との返答があった。 

・網膜にピントが合わない

・水晶体の厚さの調節や屈折率の調節がちゃんとしない

といった状態を屈折異常と呼びます。

近くの物はクリアに見えても

少し距離が離れると輪郭がぼやける近視は

網膜よりも手前に光の焦点が結ばれてしまう屈折異常です。

一方で、焦点が網膜よりも後ろにいってしまう屈折異常は

遠視でよく見られます。

物の遠近を問わずに調節が必要なので、疲れやすいという特徴があります。

このような原因は、

私たちを取り巻く環境の変化があります。

パソコンやスマートフォン携帯型ゲーム機などが世にあふれ

子どもたちは家の中にこもるようになり

外で遊ばなくなったので

近くの物を見る機会が増加しています。

このような状況が、近視化する子どもを増やしているとされています。

 

〈 まとめ 〉

今回の記事はいかがでしたか?

 

目は一生ものなので

治したいですね♬

 

今後も ビジネス や 転職 に有益な情報を発信していくので、

よろしくお願いします。